我が家、長男くん中学受験のためでもあり新聞という紙媒体を子供にも見せるため
朝日小学生新聞と朝日中高生新聞を購読しています
毎日子供が見る習慣がつき、購読して良かったと思いきや
毎日見るところは漫画という事が分かり
最初はここからなのかもなという大きな心で眺めています
先日の1面は最近の若者が使う言葉についての話題で
これは子供より大人が興味ある記事でした
そこで家族で盛り上がったの言葉が
ワンチャン
子供たちに聞くと使っている人はいるとのこと
やはりこういう記事は目にしておかないと
いざ職場に若者が配属しても会話についていけません
小学生が流行る言葉には
それ以前に大学生で流行した言葉が
そのまま又は変化して伝わることも多いとか
「ドテラのこと、興味ある人に話してみようと思う」
「絶対ワンチャンあるよ」
我が家も日常的に使っていこうと思います(^^
コメント