Profile
mario_lavandula

まつもとまさこ
アロマインストラクター
2児の母、ブログやSNSもやってます。

mario_lavandulaをフォローする

アロマ会のお誘い

blog
この記事は約2分で読めます。

最初のブログの話にもあった、精油の人体実験をした嫁でございます(笑)。私の精油との出会いを数回に渡りお話します。

  

私はアロマとか、エッセンシャルオイルは昔から知っていました。ただ、極力関わらないことにしていました。あえて避けていたのかもしれません。それはなぜか?

  

🌿小さい時から、警察犬と言われるほど「香り」というものに敏感だった。

  
🌿アロマは「この香りを嗅ぐと爽やかな気持ちになるよ」みたいな会話と共に時間とお金がある奥様たちの憩いの場というイメージが強く、寝る時間以外働いていた私にとっては縁がないと思っていた、いや、思うようにしていた。

  
🌿精油を嗅いで気分が良くなるなどあるわけがなく、いつしか鼻がおかしくなり香水中毒になるんじゃないかと思っていたこと。

        

こんな感じで、とある化粧品メーカーのアロマオイルは使っていましたが、それも慣れてくるともっと濃い香りにしたくなるため、3種類くらいのアロマを使い分けてなるべく鼻がマヒしないように気を付けていました。が、アロマには騙されないという強い気持ちだけは揺るがなかったのです。

  

そんな生活からなぜ精油を使い始めたのか…

  

2018年の夏、同じマンションのママから「フランス式アロマって知ってる?」と言われました。アロマに○○式ってあるの??今度我が家でアロマ会をするんだけどとお誘いが(^^) 全く気乗りしなかったけど、同じマンションだし関係を崩したくなかったので、とりあえず参加。そこで色々な話をされましたが、自分の気持ちにぐらつく事はありませんでした。

  

ところが…同じマンションと言うことで、その後、玄関にサンプルオイルが3本置いてくれて、私の症状にあったオイルをくれたのです。あーこういう付き合い方、ちょっと苦手だなー と思いながら嗅いでみると、めっちゃいい香り✨✨

  


今まで嗅いだことのないオイルもありました。しかもそのアロマ会ではミネラルの話も。アロマと言いながらなぜミネラル?

  


もう怪しい‼️

  


と思い、入会を決める前にAmazonで買って飲んでみました。うん、フツーに美味しい…どうしよう🌀

  

もちろん旦那には言ってません。ちょうどその頃、仕事が決算月で忙しく、忙しさにかまけて忘れようとするけど、そのママからの強いアプローチ(^^)。そこで、最後に私の背中を押したのは、そのママが医療従事者だということ。医療従事者が、病院へ行く前にセルフケアとして、フランス式アロマを取り入れる事を勧めて来たというのが1番のインパクトでした。

  


それで、思い切って入会しました。よく分かってないのに…次回に続く

(2)

ご質問などのお問い合わせはこちら

 

私たちは、2019年からドテラのビジネスを始めました。友だち・知り合いにいっさい声をかけずにWeb・SNSだけで集客をしています。収入の一つとしてドテラを始めたい方、ぜひ一緒に始めましょう。ご連絡お待ちしております。

メールマガジン、またはLINE友だち登録いただければ定期的に情報をお届けしております。ご登録おまちしております。

メールマガジン

blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました