Profile
mario_lavandula

まつもとまさこ
アロマインストラクター
2児の母、ブログやSNSもやってます。

mario_lavandulaをフォローする

子供の発熱

blog
この記事は約2分で読めます。

ドテラに出会って、不安がなくなったことの1つが子供の発熱です。

 

以前までの私は、会社を休みたくないので、病院の診察予約🏥→病児保育の予約をする事が母親の役目だと思っていました。子供のためには休める場所があって、薬を出してもらえば安心だなと。
  

  
でもこの前にやる事があったのです❣️ドテラに出会ってからは、病院へ行く前にできる事❗️があるのだと気付かされました。

  

まず、発熱してる体を休めること。熱を出来るだけ流してあげること。そして、体内で闘っている何か(ウイルス?細菌?)を早く排出してあげることです。それはこんな精油で助けられます。

  

ペパーミント → 解熱
ティートリー → 抗菌、抗ウイルス
オンガード → 免疫強化
フランキンセンス → 万能

これをココナッツオイルで希釈してリンパのある脇の下や足裏、背骨に沿って塗っていきます。

  

エッセンシャルオイルは2~3時間で排泄されるため、これを数時間ごとに塗ってあげると、たいてい熱はおさまるのです。1日では下がらない時ももちろんありますが、親が(熱が)下がらない理由や(子供の)体の中で何が起こっているのかある程度把握できてると、そんなに焦らなくて済みます。

  

熱が下がると、子供は案外けろっとして水分や食べ物を欲しがります。それでも病院へは連れて行き、経過を話すとだいたい薬は要らず経過観察になります。

   

この状態でも大事をとって病児保育へ預けますが、子供は元気なので保育園へ行きたがり、病児保育側も病気で困っているお子さんのためにご協力を〜と促される事もありますが、ただ病院へ行くことだけが家族にできる事ではないと気づきました。

  

家庭にある精油で、薬に頼る前にこんな事ができるって素晴らしいですよね🌈

(24)

ご質問などのお問い合わせはこちら

 

私たちは、2019年からドテラのビジネスを始めました。友だち・知り合いにいっさい声をかけずにWeb・SNSだけで集客をしています。収入の一つとしてドテラを始めたい方、ぜひ一緒に始めましょう。ご連絡お待ちしております。

メールマガジン、またはLINE友だち登録いただければ定期的に情報をお届けしております。ご登録おまちしております。

メールマガジン

blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました